SSブログ

DIYで内窓制作 2022-11-23 [工作]

こんばんは、今日は雨で寒くなりました。

今日は家にこもって先日来買い集めた材料でベランダの出入り口に内窓を制作しました。
数日前から設計案の実現性を試した上で、今日の午前中に引き戸2枚のうち一枚が完成(仮)し窓に入れてみました。 (写真)
写真はまだ上レールがないので仮ですがサイズは問題なさそうなのでレールも設置して、
午後から2枚目を作成。
1枚目の失敗を反映したつもりが結局サイズが合わずやり直したりで夜になって2枚が完成し一応内窓として機能するまでを確認できました。

出来上がって見ると工作精度の低さもあって隙間もありこれでは寒気が漏れて内窓効果も半減しそうな状態ですので本格的に寒くなるまでに対策したいと思います。

また写真でも少し見えてますが、引き戸左にはめ込みのガラス面があるのではめ込みタイプの内窓も作ります。

本物のガラス製内窓に比べると効果のほどは疑問ですが費用は格段に少なく済みますので、この冬の暖房節約効果を見た上でさらに上を目指すかまた考えるつもりです。

見辛いですが、ガラス窓前のプラスチック製(ハニカム構造のポリカボード)の引き戸が内窓になります。 見た目の悪さは気にしない方針で取り組んでいます。
20221123R-1.jpg

nice!(9)  コメント(2) 
共通テーマ:日記・雑感

壊す。  2022-02-28 [工作]

こんばんは、今日は晴れて暖かくなりました。

今日は暖かくなりましたが夕方からまた冷たい風がふいていましたね。
ウオーキングはお休みとしました。 
どうも膝を捻ったらしく午後になって膝の内側に痛みを感じて歩きにくくなっていました。
風も強くなってきたので今日のウオーキングはお休みです。

先日から工作に取り組んでいたのですが、モータを制御するマイコンボードを弄っているうちにどうやら壊した模様です。 パソコンに繋ぐとエラーが出て使うことが出来ません。
モーターを繋いで制御させるのですが過大な電流を流して壊した可能性大となりました。
マイコンボードは安いので買い直せますが実は別のパーツも先日壊した所なので不注意が過ぎます。
基礎知識不足のモーター制御を色々試しながら学ぶのは危険な事を学びましたね。

写真は夜空で輝くシリウスです。
こういう写真を撮るのに今の機材ではやや不便なので自作で機材を作ろうと無謀な挑戦をしているのですが、このシリウスが良い場所にいる間に完成するかは微妙です。
20220211K3-1.jpg

nice!(9)  コメント(2) 
共通テーマ:日記・雑感

スピーカーセレクター改良&ウオーキング。  2021-03-11 [工作]

こんばんは、今日は晴れて昨日より暖かくなり日中は気温15℃となりました。

今日は外出せず家に篭ってましたが、ネットでスピーカーセレクタを自作されている人のブログを見ていると、私と同じ2アンプ2スピーカーのセレクタを作成している人を発見。
その接続図を見て眼が覚めました。 悩んでいた2つのアンプから同時に同じスピーカーへ接続する問題があっさりと解決できます。  所謂「目から鱗」で普通に考えればこうなるでしょうというものです。
詳しくは後述をご覧ください。

夕方4時10分、明日は雨予報なので今日もウオーキングにでました。
昨日より薄着にしましたが、昨日と違い冷たい風がないので暑いぐらいでした。
今日も同じペースで歩いたつもりですが活動量計によると昨日より遅いペースでした。
特に疲れもなく春の空気を感じながら快適に歩いて終了です。

合計歩数:4,932歩

雲が広がり始めています。
20210311R-1.jpg

スピーカーセレクタの説明図。
ミキサー分配器構成.pages.jpg

変更前ではアンプに対してスピーカーA/Bを選択できるようにしたスイッチを2つ並べただけでした。
この場合、アンプA→スピーカB 、アンプB→スピーカA のようにして同時に鳴らすこともできる反面、
アンプA→スピーカB 、アンプB→スピーカB と同じスピーカに繋ぐと2つのアンプの出力が直結されることになり、電源が入っているとデジタルアンプ(D級)側の安全回路が働いてシャットダウンされていました。
変更後ではアンプとスピーカの選択を個別のスイッチで行い、選択した結果を繋いでいるので動作が単純で問題は起こりません。
変更後を判った上で変更前のようにしているならまだ良いのですが、変更後を思いつかなかった自分が情けなく思えましたね。

変更後の様に接続を変えた結果(ワイヤーを切って繋ぎ直し)、期待通りの動作となりました。


ミヤマ電器 トグルスイッチ 4極 ON-ON MS-500P-B

ミヤマ電器 トグルスイッチ 4極 ON-ON MS-500P-B

  • 出版社/メーカー: ミヤマ電器
  • メディア:



nice!(13)  コメント(2) 
共通テーマ:日記・雑感

スピーカーセレクター。  2021-03-05 [工作]

こんばんは、今日は朝から雨で昨日より寒くなりました。

終日篭っていたお陰でスピーカーセレクターが完成しました。

アンプ2台から、2台のスピーカを選択することができます。
202103005R-3.jpg

左右がアンプで、真ん中2組がスピーカー、ラベルを貼って識別します。
202103005R-2.jpg

スイッチを上下することで2台のスピーカーを切り替えます。
202103005R-1.jpg
欠点は2つのアンプから同時に一つのスピーカーに接続できる事。
私のアンプ2台はデジタル(IC)と真空管でスピーカーの共有接続で壊れることは無い(はず補足追加)ので特に対策はしません。  
真空管アンプはスピーカ無しにならない方が好都合です。

21/03/06補足追加>
デジタルアンプオン状態、同一スピーカ同時セレクト状態で真空管アンプ側のスピーカーケーブルを着脱するとショート発生、デジタルアンプの保護回路が働きました。
電源オフで操作することにします。

なお端子への接続は単線を巻いているだけでハンダ付けしていません。
取り合えず不具合出てませんが暇を見てまた対処の予定です。
nice!(11)  コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

電子工作のビフォーアフター。 2021-02-17 [工作]

こんばんは、今朝から雪が舞い終日曇り時々雪がチラつくお天気で寒くなりました。

風も強く私の駐車位置は風の通り道になっており、台風並の風が吹き抜けていました。
買い物の後は自宅でまた確定申告の作業をしウオーキングは寒さと強風でお休みです。
入力は終わりましたが忘れ物がないか確認する予定です。

電子工作の話です。

こちらが改良したバージョン。
青線と青点線で囲った部分が改良前(失敗版)との差異部分です。
Mixer-After.png

改良前(失敗版)
Mixer-Before.png

改良版・改良前の青線で囲った部分の抵抗が改良前後の違いとなります。
改良版の最初の段の青点線で囲った部分がオペアンプ の反転増幅の基本回路となりますが、
改良版では同じ回路を単純に三段までつなげた形としています。
一方の改良前は一段目の回路の20KΩの抵抗(オペアンプ への入力)を残り二段のオペアンプで共用する形となっています。
回路シミュレーターではどちらの回路も機能する様に見えますが、現実にはオペアンプ の特性は
理論値通りでなくまた個体差もあるので、改良前の回路では相互干渉から不安定になり、
どれか一つのオペアンプ だけが機能する様な形に収束したのかと思われます。
そもそも改良後の回路もこれで良いのか何とも言えませんが、実機で機能しいることは確かです。
なお、改良前では一段目の20KΩの抵抗値を可変抵抗とすることで全体の増幅度を調整する役目を
果たせると考えたのですが(恐らく)、改良後では個別の調整となるので分配先の能力を考慮した抵抗値に変えて調整を図っています。 使って見て都合が悪い場合はこの値を変更の予定です。
b
nice!(9)  コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

電子工作改良版。 2021-02-13 [工作]

こんばんは、今日は晴れ時々曇りで昨日より暖かくなりました。

今日は電子工作の改良に取り組み一応の成果を得ることができました。
失敗の原因は当初の実験から回路の一部を省略したことによるものでした。
何故そうしたのかは自分でも定かではありませんが回路シュミレーターでは
問題なく見えたのでそのままスルーしたと思われます。

内容はともかくできる様になった事は。
20210213-mixer.png
テレビ、アマゾンエコー、CDプレーヤなどの音声データを混合し、2台のアンプと手元用スピーカーに分配します。
全部の音源を同時に聴く事はもちろんありませんが、アンプとスピーカを通して聴くために都度切り替える必要がなくなりました。
アマゾンエコーは自前のスピーカを持ってはいますが音楽やラジオの配信を聞くのはやはり少し大きなスピーカで聞きたいので、その環境が整います。
手元スピーカーは加齢による聴力低下対策でテレビの話し声が聞き取りにくい場合に使っています。
アンプは2台(どちらも自作)ともエコーで制御できるスマートコンセントに繋いでいるので、
アレクサ(エコー)に命令することで不要時は電源オフすることができます。

なお、黙っていれば分からないとは思いますが、入力側の左右端子の色が逆になっています。
赤→左、黒→右 作業途中で気づきましたが修正の気力なく運用で対処です。

間違えた回路の構成などはまた次回。。

ウオーキングおやすみしました。
nice!(13)  コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

電子工作続編。  2021-02-11 [工作]

こんばんは、今日は晴れて暖かくなりました。

午後から買い物ついでに電気量販店に行ってテレビを物色。
今は買う気ないのですが我が家のテレビの画像に問題あり我慢して使っていますが、
買い替えの為の情報収集です。
今のテレビはアンドロイド機能搭載で4K対応ですがチューナーが無い古いタイプ。
今は4Kと言えばチューナー付きが主流の様子で値段もこなれています。
型落ち品を安く買っても4Kチューナ内蔵なので買い換えるならその辺かと。

ウオーキングは無理すると股関節を痛めそうなのでお休み。
電子工作(TV音声混合&分配)の解決策を実験して良さそうなので改造プランを立てました。
結果が良ければまた報告の予定です。

今日の歩数:2,553歩

nice!(10)  コメント(2) 
共通テーマ:日記・雑感

電子工作進展。 2021-02-04 [工作]

こんばんは、今日は曇りのち晴れで気温はまた少し上がりました。

今日は少しの買い出しと電子工作の続き。
音量が低い原因はICチップの不良及びハンダ付け不良でした(見つけるのに半日費やしました
可能であれば一からやり直したいですね。
実使用テストとの結果、やはりボリュームが必要なので購入しておいたボリュームを
取り付けてテストをしましたが、そのボリュームが接触不良で役に立ちません。
やはり高価な部品には意味があることを再認識しました。
抵抗を組み合わせて丁度良いところを探っています。

基本的には動作する様になったので、明日はケースを加工して入れるつもりです。

ウオーキングはお休みしました。

昨年2月の梅です。
電子工作が落ちついたら行ってみるつもりです。
20210203K-1.jpg
nice!(10)  コメント(2) 
共通テーマ:日記・雑感

電子工作仮完成。 2021-02-02 [工作]

こんばんは、昨夜は雨で今日は曇りのち晴れ、また少し寒くなりました。

今日はウオーキングお休み。 
頑張って電子工作を完成形に仮組み上げとしました。
最終的にはケースに入れるのですがまだ用意できていないので段ボールに装着。

入出力端子と電池ボックスをつなげて形を整えました。
電源も取り合えず電池ですがそのうちACアダプタに変えたいと思います。
20210202R-1.jpg
肝心の動作ですが、片方の音が通らない件は配線忘れでした。^^;
見たつもりでも見えていませんね。

全体の形が整ったのでICも入れて(写真は一個入ってません)、4入力3分配できるか試すと、
一応出来てはいるのですが、3分配の音量に随分と差があります。
回路シミュレーション(LTspice)では等分分配できている様子だったので、実配線上の問題か、
そもそも設計上の不備か、または制作上のミスがあるのか明日の課題です。



タグ:電子工作
nice!(10)  コメント(2) 
共通テーマ:日記・雑感

電子工作は一進一退。。 2021-01-31 [工作]

こんばんは、今日は晴れ時々曇りで気温は少し高くなりました。

電子工作に熱中してウオーキングはお休みです。
日曜日はジョキングコースの人も増えるので避けているのもあります。

電子工作ですが全体の導通テストを簡易なテスターを使って探ってみました。
結果ハンダ付けの不備による不通箇所を2つ、誤って切断したと思われる箇所を1箇所発見。
修正中に逆に誤ってやり直したりと苦戦の末なんとか完了。
オペアンプ(ICチップ)は載せずに電源を入れ、電圧を測定しすると正しく来ている様子です。

オペアンプを最初の一段目だけ入れてテストをしてみたのですが、雑音ばかりで音はでません。
電源を切るとノイズに埋れた音源も聞こえてくるので電源を入れた動作に問題がある様子です。

今はまだ入出力の端子を繋いでおらずテスト中にショートさせる恐れもあるので、明日は
(電源含む)入出力端子を整備して再度テストの予定です。
nice!(8)  コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感